· 

デジタル塗り練習

今季二度目の自宅前セミファイナルに遭遇し、家から出られなくなりました。

トイレットペーパーの備蓄が残り少ないのでカラスか誰か持っていってくれないか願っております。

 

近況はさておき、最近デジタル塗りをこねています。

デジタルでの色塗りはブラシ・ツール等々が豊富かつ手軽なのであれもこれもと手を伸ばしてしまいます。

その中で自分の塗り方なるものに到達できればよいのですが、それに行き着く前に別の方法・ツールで色塗りをしてしまいます。

いろんな塗り方をしたとしても、手順や結果を整理して自分の蓄えにできていればよいのですがそんなの面倒なのでやりっぱなしのまま、結果何も定着していません。

 

自分のやり方が確立していなくとも、毎回デジタル塗りで奇跡的な仕上がりに出来ればよいのですが無理そうです、つらい。

せめて今把握している塗り方だけでもまとめるか…と思い、今現在これをしたためております。

 

パッションノープラン絵描きの自分向け備忘メモとしての側面が強いですが、何かの参考になれば幸いです。

※全部クリスタ前提でまとめております。

 

↓今回の練習用に用意した線画です。

■乗算で影を塗る

おそらく?最もスタンダードな手順だと思います。

線画を描いて、ベースの色を塗り、その上から乗算レイヤーで影を塗る、という方法です。

説明するまでもなくお手軽なのでいろいろ割愛します。

余談ですが、影色を塗ってるときに別レイヤーを触ると使っていた色がわからなくなるのでカラーパレットに使用色をまとめるようにしました。

影色に使う色で絵の雰囲気がガラッと変わるので楽しいです。

■グリザイユっぽい塗り方

絵がうまい人がやってそうな塗り方です(有名どころでいうとgrbrくん)。

先に陰影を描写して、その上からオーバーレイで色を足していく、というやり方らしいです。

※今回はグリザイユ「っぽい」と予防線を張っているように、手順に認識違いがありそうなので軽く流し見いただけますと幸いです。

 

今回やってみたところ「これ色彩センスいるやつだ…」という気づきを得ました。

調整がハチャメチャに難しかったのでグラデーションマッピング先生にすがるのがお手軽な気がします。

いつか自分の色チョイスでグッドな仕上がりになればと夢見ております。

 

これは自分でいじってみての所感ですが、オーバーレイで色味を足していく際に濃い目の色を置いたほうがそれっぽくなる気がします。オーバーレイは暗い色はより暗く、明るい色はより明るくなる性質の合成モードなので、薄めの色を置くと飛んでしまいます。逆にそれを利用して光を表現するのも楽しそうだな~と思いますが、習熟までは時間がだいぶかかりそうです。

 

■乗算+加算(発光)で雰囲気を出すやつ

最近よくやる?塗り方です。

①線画+ベースカラーを塗る

②絵全体に乗算レイヤーで影をつける。

③②のレイヤーをクリッピングし、加算(発光)レイヤーで光が当たってそうなところを塗る。

という手順です。

影色を暗くすると逆光ぽくなって簡単に雰囲気出せます。

影色薄めでもそこはかとなくよい雰囲気が出せるのでよいです。

加えてグラデーションマッピング被せると色味いじれます。

■結論

グラデーションマッピングに助けられています!!

 

お粗末様でした。